みなさん、こんにちは!
温水器屋さん事業部 ブログ担当加藤☆です。
良い天気が続きましたが、
お花見はされましたか?
今日は愛知県丹羽郡扶桑町の
エコキュートの取替工事のお客様です。

既設エコキュートは日立BHP-TAD462(2009年製)で
使用して10年程ですが、
ここ数年は何度も水漏れと修理を
繰り返していたようです。
今回また水漏れの不具合があり、
弊社で新しいエコキュートに
交換させて頂くこととなりました。

内部写真です。
以前の水漏れで他の部品までもが腐食してしまっています。
正直10年でエコキュートの交換は早い気がしますが、
この先また別の部分が壊れてしまうかもしれないので、
交換のタイミングですね!

給湯器の搬入・搬出です。

電気配線・水道配管の接続です。
給水・給湯管の保温も放熱ロスがないように
しっかり保温材をします。


お客様に使用説明をして完了です。
給湯器の寿命のサインを見逃さないでください!
給湯器にも寿命があります。
家族の多いご家庭では使用頻度が高くなり
寿命が早まる可能性も高まります。
また給湯器の設置環境にも注意が必要です。
もちろんエコキュートも防水処理がされてますが、
電子機器にとって
※雨が吹き付ける場所
※湿気の多い場所、
※ホコリの多い場所
なども寿命が短くなってしまいます。
ご家庭の給湯器の寿命を長く持たせるのも、
使い方や設置場所、工事内容にも注意が必要です。
『 温水器・給湯器の寿命のサイン 』
・給湯温度が一定しない
・リモコンにエラーコードが頻繁に出る
・機械から異音がする
・給湯器まわりがいつも濡れている
・お風呂の自動湯はりの湯量が調節できない
以上のような症状が出始めると
寿命が近づいてきていますので
ご注意ください。
一般的な寿命は約15年
【エコキュート・電気温水器の一般的な寿命年数は15年程です】
15年以上ご使用されている
ご家庭ももちろんございますが、
古くなり故障した時に、修理部品が取れなくなり
新しい給湯器へと交換して頂くことが多くあります。
また、15年を過ぎたあたりから
故障する確率も高いといえます。
給湯器がいきなり壊れますと
不便な思いをしなければなりません。
最新式のエコキュートは
さらに効率もよくなっておりますので、
長くお使いのご家庭は余裕をもって
見直しをしてみてはいかがでしょうか?