みなさんこんにちは。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、
お変わりありませんか?
温水器屋さん事業部 ブログ担当加藤☆です。
今日はホームページからお問い合わせ頂きました、
名古屋市のお客様宅で電気温水器交換工事をさせて頂きました。
「お湯が漏れている」とお電話頂き緊急出動すると、
なんと設置場所は室内・・・
漏水で部屋が水浸しのため
応急処置をして水漏れはひと安心です。
電気温水器も約25年使用しておりますので
交換させて頂く事となりました。

まずは既設温水器(SRG-3743-BL)の撤去をします。
室内のため養生をします。

新しい電気温水器(SRG-375EM)の搬入です。
室内設置工事になりますので
漏水防止のマンションタイプをお勧めしました。
このタイプは万一タンク漏れがあっても
タンクの底にドレン板がありますので、
室内設置に適しています。
サイズが大きくなりましたが何とかギリギリ搬入できました!

水道配管、電気配線の接続をします。

水漏れ確認をして保温材をまき、工事完了です。

誠にありがとうございました。
夏場の給湯器のトラブルにご注意!
「給湯器の水漏れ」「配管の破裂」と聞くと、
冬場に起こりそうなトラブルかと思いがちですが、
夏場でもこのようなトラブルは起こります。
タンクや配管も温度の変化により伸び縮みし、
老朽化した部分から漏水してしまうことがあります。
また水温の上がる夏場には水道管の腐食が進みやすく、
錆も生まれやすいようです。
給湯器の水漏れや、配管の漏水などのトラブルは、
実は季節がとても関係しています。
温水器屋さんでは給湯器の故障や、
水道管の水漏れなどの緊急時に
年中無休で迅速に対応しております。
万一、給湯器の故障や水漏れのトラブルが起きても、
焦らず落ち着いて、温水器屋さんまでご連絡くださいませ。