【一宮市】電気温水器の交換工事

みなさんこんにちは、

温水器屋さん事業部ブログ担当加藤☆です。

街はイルミネーションや

クリスマスの飾りでにぎやかですね!

今日は一宮市深夜電気温水器の取替工事になります。

お客様からお湯が漏れているとご連絡を頂き、緊急出動~

原因は給湯配管の老朽化による漏水でした。

以前から漏水を放置していて、

全体的に給湯配管の腐食が酷いため

配管の引き直しをさせて頂きます。

また既設温水器も約27年ご使用頂きましたので

合わせて交換します。

まずは既設電気温水器(三菱SRG-3743)の撤去です。

給湯配管の撤去です。

こちらは既設給湯配管です。

人間の動脈硬化と同じですね!

錆がびっしり詰っています。

新しい電気温水器(三菱SRG-375G)の搬入です。

配管・電気接続して工事完了です。

ありがとうございました。

凍結によるトラブルを防ぐために・・・

これから冬の寒い時期になりますが、

電気温水器やエコキュートの

トラブルで多いのが凍結による不具合です。

寒い日の夜、お風呂に入ろうとしたら

「お湯が出ない!」となると大変!!

今日は電気温水器やエコキュートの

冬対策をご紹介いたします。

電気温水器やエコキュートの

周囲温度が0度以下になりますと

保温工事がしてあっても凍結する恐れがあります。

【フルオートタイプの場合お風呂上りは湯を抜かない】

エコキュートフルオートタイプには

浴槽の残り湯を利用した、凍結防止機能があります。

冬期は入浴後も浴槽のお湯を抜かないようにしてください。

【凍結防止ヒーターを機外配管に巻く】

配管が凍結しやすい場合は

配管にヒーターを取り付けて温める方法があります。

ヒーターにサーモスタット機能がついているタイプは

凍結しそうな場合に自動で作動するものもございます。

工事の場合配管のメータ数により料金が異なりますので、

温水器屋さんまでお問い合わせください。

【水を出しっぱなしにする】

原始的な方法ですが、

蛇口を少し開けて出しておく方法があります。

エコキュートや台所リモコンや蛇口の設定温度を水にして

給湯栓を少し開いておいてください。

1分間に200cc(コップ1杯分)程度の

水が出るようにお湯側の蛇口をあけます。

一度凍結しますと復旧するのに時間がかかります。

これからの時季は凍結してパニックにならないよう

事前に凍結防止対策をしていただく事をお勧めします。

温水器屋さんでは年中無休24時間対応をしております!

・ お湯が出ない
・ 給湯器が漏れている
・ 連休で取り付け業者が電話に出なくて困っている

など、お困りごとがございましたら

お気軽に温水器屋さんまでご連絡くださいませ。

年中無休 24時間対応
フリーダイヤル
0120-354-910

お家の困った時のお手伝い、笑顔になるリフォーム提案
電気温水器、エコキュート修理、施工販売

愛知リビルド株式会社 温水器屋さん事業部
愛知県一宮市奥町字宮東65番地7
0120-354-910
担当 赤堀 茂之

スタッフブログ温水器の故障・交換カテゴリーの記事

名古屋市・西尾張地区・岐阜・三重のエコキュート・電気温水器修理点検はおまかせください!!