みなさんこんにちは!
温水器屋さん事業部ブログ担当加藤☆です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
外出自粛が求められ家にいる時間が増えた方も
多いのではないでしょうか?
せっかくなので、自粛している時間を有効活用して
普段だと後回しにしがちな電気温水器・エコキュートの
セルフ点検をしてみてはいかがでしょうか?
今回はご家庭で簡単にできる
セルフメンテナンスをご紹介いたします。
配管の確認
配管の保温材破損、水漏れ、配管の腐食がないかを確認します。
とくに自宅内設置、マンションなどで水漏れが起きた場合は、
階下に被害を及ぼすことにもなりますので定期的な確認が必要です。
逃し弁(安全弁)の確認
逃し弁の保温材を外し、逃し弁レバーを挙げて排水口から
お湯が出ることを確認します。
確認後、安全弁レバーを下げてお湯が止まることを確認します。
※排水口より熱いお湯が出ますのでやけどにはご注意ください。
湯沸かし中(通電中)でないときにお湯が安全弁から漏れ出る場合は
故障も考えられます。
温水器屋さんまでご連絡ください。

漏電遮断器の動作確認
漏電遮断器のテストは通電中に行います。
漏電遮断器のテストボタンを押してください。
電源が「OFF」になれば正常です。
電源レバーを「ON」に戻してください。
※濡れた手で操作しないでください。感電する恐れがあります。

リモコンの確認
時刻の確認をしてください。リモコンの時刻があっていないと
電気料金が割高になることがあります。
風呂追い炊き配管の洗浄
普段は追い炊き配管の汚れを防ぐために
「自動洗浄」を設定しておくことをお勧めします。
半年に1回程度市販の追い炊き配管洗浄剤を使用して
追い炊き配管の「循環洗浄」を行ってください。
各メーカーによって操作方法が異なりますので、
お使い機種の取扱説明書を参考にしてください。
いかがでしたでしょうか?
電気温水器・エコキュートは機械です。
メンテナンスなしで使い続けることはできません。
長く快適にお使いいただくため、また安全のために
日頃からメンテナンスや点検は非常に重要です。
温水器屋さんでは電気温水器・エコキュートの
訪問無料点検・タンク洗浄などのメンテナンスを実地させて頂いております。
「メンテナンスをしていない」「給湯器が気になる」方は
この機会に是非ご利用してみてはいかがでしょうか?
お気軽に温水器屋さんまでご連絡ください。