【江南市】エコキュート交換工事

みなさんこんにちは、

一段と暖かくなり

日中は汗ばむほどの陽気になりましたね!

温水器屋さん事業部ブログ担当加藤☆です。

今日は江南市エコキュート交換の現場です。

最近エコキュートの調子が悪く、

お湯が沸かない等のトラブルが続いたため

ホームページを見てお問い合わせをいただき

工事させていただく事になりました。

まずは電気・水道配管の切り離し撤去作業をします。

既設エコキュート(ナショナルHE-46K2Q)、

新しいエコキュート(三菱SRT-S465A)の搬入搬出作業です。

曲がり角の通路が狭くお隣に許可を頂き通らせていただきました。

新しく追い炊き配管、アダプターも交換します。

電気・水道配管の接続工事です。

エコキュートの初期設定、お客様に使用説明をして工事完了です。

誠にありがとうございました。

電気温水器・エコキュートの定期点検

電気温水器やエコキュートをお使いで

「一度も点検をしたことがない」

という方は多いのではないでしょうか?

もちろんメンテナンスフリーで使い続けることも可能ですが、

定期的に点検を行うことで不具合を未然に防ぎ

安心して長く使い続けることができます。

今日は電気温水器やエコキュートの点検するポイントをご紹介します。

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

【 漏水確認 】

電気温水器やエコキュートの貯湯タンク周辺、

配管からの水漏れがないかを目視で確認します。

【 逃し弁 】

お湯の沸き上げ中に圧力が最高使用圧力に達すると

作用するようになっていますが

沸き上げしていない昼間に水が垂れていませんか?

逃し弁のレバーを上下して排水管から

お湯が出て止まるかを確認してください。

故障の多い部品です。

【 漏電遮断器の作動確認 】

電気温水器・エコキュートには漏電発生時に

電気を遮断する機能が付いています。

この機能が正常に動作するか確認します。

通電中操作窓を開けて中にある「テストボタン」と書かれたボタンを押します。

この時ONになっているスイッチがOFFに切り替われば正常です。

後はスイッチをONに戻してください。

【 風呂配管・アダプターの掃除 】

浴槽についている循環口の浴槽フィルターに

皮脂などが詰まりやすく故障の原因となります。

左に回し取り外して使い古した歯ブラシなどで

浴槽フィルターの網目についている細かい汚れを取り除きます。

また、半年に一度程度定期的に配管用の洗浄剤を使って

配管掃除が必要となります。

浴槽に水を貯めて配管洗浄剤を入れ洗浄ボタンを長押して

一時間ほど洗浄水を追い炊き配管の中で循環させます。

その後水を入れ替えすすぎのためもう一度水を30分ほど循環させてください。

※メーカーにより洗浄方法が異なりますので取扱説明書をご確認ください。

≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

いかがでしたでしょうか?

電気温水器・エコキュートは定期的に点検・メンテナンスを行い

機械の寿命をさらに伸ばしていきましょう。

温水器屋さんでは無料点検を実施しております!

電気温水器やエコキュートで気になることがありましたら

お気軽にご連絡くださいませ。

年中無休 24時間対応
フリーダイヤル
0120-354-910

お家の困った時のお手伝い、笑顔になるリフォーム提案
電気温水器、エコキュート修理、施工販売

愛知リビルド株式会社 温水器屋さん事業部
愛知県一宮市奥町字宮東65番地7
0120-354-910
担当 赤堀 茂之

スタッフブログ温水器の故障・交換カテゴリーの記事

名古屋市・西尾張地区・岐阜・三重のエコキュート・電気温水器修理点検はおまかせください!!